2012年7月26日木曜日

平山素子さんの、ダンストークセミナー

平山素子さんのワークショップ中には、ダンス トーク・セミナーも
開催されます!!

主催は大阪大学全学共同推進機構 企画開発部 スポーツ・
教育健康部門様です。
ワークショップはダンサーや、ダンスに興味のある方を対象にして
いますが、こちらのトークセミナーは、ダンサーさんだけでなく、
幅広い層の方にお楽しみ頂けるになるそうです。
予約推奨ですので、ぜひお申し込みください。無料です。

ワークショップは見学はできませんので、平山素子さんを
より深く知りたいという保護者の方などにもおすすめです!!




「平山素子ダンス トーク・セミナー」
創造力は、発明や研究、独自性のあるアイディアを産み出す際に重要となりますが、
我々は、ともすると知力に頼るあまり、自己の身体観、身体感覚を軽視する傾向に
ありがちです。そこで、ダンサー、振付家、大学教員の3方面で、国際的にご活躍
されている平山素子氏を講師に招き、身体観、ダンス観、他分野との創造的活動に
ついて、双方向型セミナーを開催いたします。
2012年8月28日10:30〜12:00
大阪大学豊中キャンパス内 スチューデント・コモンズ 開放型セミナー室
(ワークショップ会場の近くです)
お申込・お問合せは、kojima@celas.osaka-u.ac.jp (@を半角に変えてください)
詳細は http://www.celas.osaka-u.ac.jp/events/obks3k をご覧ください。

2012年7月24日火曜日

森優貴さんのワークショップ

さて、本日のこと。
森優貴さんのワークショップにお邪魔してきました。

すっごく緻密!!で、
すっごくタフ!!
なワークショップです。

といっても、小さな事をやり続けるのではなく、
ぜえぜえ息が切れて仕方ない、と言うことでもなく、
ショベルカーで積み木を重ねていくような、
大胆さと繊細さを兼ね備えたワークショップでした。

25日まで、あるそうです。
とにかく、連弾のピアノ伴奏による「春の祭典」に取り組むクラスや
とことん即興に取り組むクラス、
音に対してとことん取り組むクラスなど、内容が充実していて、
あっという間の8時間でした。

http://www.facebook.com/events/455138531177206/465166826841043/?notif_t=event_mall_comment

森優貴さんは、本当にすてきな振付家で、素晴らしい指導者です。
芸術監督に就任される、レーゲンスブルグの方が羨ましい!!

2012年7月23日月曜日

GAGA in Kyoto のタイトル変更しました。

GAGA in Kyoto 7.28のタイトルを修正しました。
我が事ながら、青くなりました…。
数字恐いですね。今後じゅうぶん気をつけます。

2012年7月19日木曜日

GAGA in Kyoto 7.28

暑いですね。溶けそうです。
7月なのに、熱中症でお亡くなりになったかたも居られるようです。
本当に、皆様お気をつけください。水分補給、大事です!


さて、暑い最中にさらに汗をかこう!ということで、
今月のGAGA in Kyotoのお知らせです。





GAGA in Kyoto 
日時:7月28 日(土)13:3015:00
場所:下京いきいき市民活動センター
講師:鞍掛 綾子
費用:2,500(当日お釣りのないようお持ちください)


お申し込み方法:件名を「7月28日GAGA」とし、本文に参加される
方の氏名、連絡先をご記入のうえ、eldeseo3@gmail.com にメールを
お送りください。追って返信します。
締切は、開催日前日の22時です。
以降のお申し込みは080-1492-7058(福島)にお電話ください。



8月はお休みですので、この機会にぜひぜひご参加ください。

お問合せがあったので…

今回のワークショップに関して、お問合せを何件か頂いています。
その中で、多く頂くご質問が、
 「全日程受けた方がいいですか?」
 「内容は続きモノですか?」
 「年齢が、●●歳なんですけど、大丈夫ですか?」
などです。

このブログをご覧になっている方の中でも、不安に思っておられる
かたがいらっしゃるかもしれませんね。
なので、公開回答です!!

 「全日程受けた方がいいですか?」
→そうですね。それは、ずばり全日程受けて頂いた方が絶対に
いいです。特にショウイングを想定しておられる方は。
ショウイングは、これから詰めていくのですが、やはり短い
時間だと、その人の細かいところまでは分からないことも多いです。
費用が…。という方は、分割も可能ですので、どうぞ一度、ご相談
ください。ダンサーの方を苦しめたくはないので、今回ギリギリ
というより、ある程度肚をくくった(!)価格設定にしています。


 「内容は続きモノですか?」
→原則として、4日間受講頂いた時に最大の効果が発揮出来るような
内容を考えています。ダンサー基礎クラスは、ベーシックなエクササイズ
が中心ですが、ダンサー応用クラスは、特に4日間受講していただきたい
です〜!!



 「年齢が、●●歳なんですけど、大丈夫ですか?」
over30'sでも、over 40'sでも大丈夫です。ご心配なく。
ダンサー基礎クラスは、どなたでも、もちろんダンスはじめての人でも
ウェルカムです。ダンスのワークショップですから、身体はもちろん、
頭の中も、いっぱいになって、できることもあればできないこともあるでしょう。
でも、お教室ではないので、できないことがあっても、自分の中に課題を据えて、
それに取り組んでいただければいいのです。
どんな方でも歓迎します。
皆、人のことを気にしてられないので(笑)、上手くできないと迷惑かけちゃうから、
周りの人が意地悪だったらどうしよう、というご心配は不要です。
また、スチューデントクラスは、中高生のように、成長中の身体、弱い筋力
でも対応出来るメニューになっています。こちらは近年素子さんが力を
入れておられる分野。コンクールや発表会などでコンテンポラリーに取り組む
機会のでてきた年齢の方に、ぜひおすすめしたいです。
年齢に上限はありませんが、小学生のお子様の場合、予めご相談ください。


それでは、その他にもご質問あればじゃんじゃん(!)ご連絡ください。
皆様のご受講、お待ちしています。

2012年7月10日火曜日

平山素子さんWS訂正

ダンサー応用クラスの価格を訂正しました。
失礼いたしました。
(2012.7.10)

2012年7月9日月曜日

平山素子 ムーブメントリサーチワークショップ 2012

大変、たいへんお待たせしました(土下座)!!

平山素子さんのワークショップ詳細です。
本当に、お待ち頂いていたみなさま、ありがとうございます。
申し訳ございませんでした!
皆様のご参加、心よりお待ちしております。よいワークショップにします!!



平山素子ムーブメントリサーチワークショップ

コンテンポラリーダンス界を牽引する振付家・ダンサーである平山素子が、今年も関西でワークショップを行います。この4日間、自分の身体や自分の発想と、しっかり向かい合いましょう。中高生からダンサーまで、クラスに応じてどなたでもご参加頂けます。
 日程:  2012827日(月)〜30日(木) 4日間
 会場:      大阪大学会館 アセンブリーホール(大阪府豊中市)
                   (阪急宝塚線「石橋駅」下車、徒歩約15分/
                      大阪モノレール「柴原駅」下車、徒歩約15分)
 時間:    A. スチューデントクラス       1330 ~1500 (2,500円/回)
     B. ダンサー基礎クラス         15301700 (2,800円/回)
                  C. ダンサー応用クラス           17151930 (2,700円/回)
                  (応用クラス参加には、基礎クラスの受講が必須です)
定員:  各クラス18名 (先着順)

A. スチューデントクラス:学生を中心とした、苦手意識を克服する初級クラス
B. ダンサー基礎クラス:強度のある作品を踊るための、基本を習得するクラス
C. ダンサー応用クラス:初・平山素子の“あの作品”を!/創作の現場に強くなる!クラス

※受講者の中から選抜メンバーで、来春(予定)のショウイングを開催します(平山素子監修。会場は京都市内を予定)。5名〜7名程度。稽古スケジュールについては、メンバー・講師の予定をもとに決めます。

お申し込みの場合は、fax・郵送またはメールにて、氏名(ふりがな)/生年月日/性別/住所/電話番号/e-mail アドレス(PC推奨)/希望クラス/希望日程/ダンス歴/志望動機
をご明記の上、「南都制作オフィス 平山素子ワークショップ」宛として、ご送付ください。追って参加確認通知を返送いたします。
http://p-art-seisaku.blogspot.jp/ をご覧ください。

申込・問合せ先:   南都制作オフィス(福島)
e-mail : eldeseo3@gmail.com  phone : 080-1492-7058 fax : 06-6345-7931
530-0001 大阪市北区梅田1丁目11-4  大阪駅前第4ビル9923-629